最近PCが壊れました。マザーボードのへたれなんで一番やっかいなやつです。
他のパーツもそれなりに古いので一新することに。
で、それが到着するまでのつなぎとしてMacMiniにBootCampをいれて英語版Windows8を
いれて、日本語版に変更。それでとりあえずUOは遊べるかと思いきや
MacMiniのグラフィックカードとSAは相性がいまいちらしく、死ぬと必ず
背景がまっ黒になるというバグが発生し、入り組んだ場所だと蘇生もままならず :(
てわけで結局新しいんPC/AT互換機がきてから再度全部の設定をやりなおしで疲れましたw
でもさすがに新しい世代のマシンに新調しただけあってSAなどはもうヌルヌルサクサクです。
正直、2Dクライアントだとあまり恩恵がないんですがSAは一応このああたりの
影響はしっかり受けることができます。
いままで知らなかったんですが、SAクライアントにはFPS設定というのがありまして
これはほかの3Dグリグリ系のゲームならあたりまえのように設定する部分なんですが
SAでは最初から触ってみようという気になりませんでした。
で、ここをためしに30から120ぐらいにしてみたらもう、アニメーションがぬるぬるです。
よく昔でいえば日本のアニメーションに比べてディズニーのアニメーションがぬるぬる動くという
現象がありましたが、あれは単純にコマ数の違いでして、FPSも同じ理屈です。
同じ時間に何回画面を更新するかという話なので、これを上げると
アニメーションが細かくなり、なめらかになります。
十分なグラフィックカードをいれていて、SAクライアントを使用していて
お試しになったことのないかたはぜひ試してみてほしいですw
ちなみに私のグラフィックカードはGTX750Tiという、ゲーム用にはかなりへぼいほうの
カードですが、それでもUOのSAクライアントならかなりぬるぬるに動かせました。
でも対人は相変わらず死んでばっかですw
団長からハンさんとの連携を命じられたのですがこれがなかなか難しい。。。
ハンさんのアクティブな動きについていくのに精いっぱいでいつもより死んだようなww
また修行します :)
ぬるぬるプレイ!?
やだ・・・エロイ!!
>ありあんさん
このブログにコメントをつけてもらうと、メールがくるのですぐわかるのですが
コメントの一部分だけメールからでも確認できます。
それみて、一瞬、Tさんのコメントだと思いました。w
疑ってごめん、ティーさんw
てか、ありあんさんがエロいですw
ヌルヌルプレイ! 先に言われた! でも言う! そして私はエロく無い! 仕様です!
FPS設定は、一秒間に何回画面を更新するかの設定ですよね? (・・・ですよね?w)
あれが低いと、移動時に画面がブレまくりで目が異常に疲れますよね~。
私は、60に設定しているのですが、120とかあったのか! グラボの性能で数字が増えるんでしょうか?
2009年のwin7が出る前のグラボなので、メモリが512Mなんですが・・・
JuaさんのGTX750Tiは、メモリ2Gですよね! ・・・ものすごくエロイなぁ
追記
SAと2Dの設定は、設定の入っているHHDが読み込めるなら
簡単に移動できる方法が、アニカ様のHPに載っているんですけど
それも出来ないぐらい壊れたという事ですよね?
>Kさん
こんちはー。
じつをいうと、壊れた直後であればHDDは生きてたので引っこ抜くことは
できたんですけど面倒になったので、一か月前くらいにバックアップしてあった
システムイメージでリカバリしちゃったんですw
なので、だいたい一か月くらい前からマクロ変更などした分を再設定したということですね。
設定がつかれたってのは、主にWindows全体の設定のことでございます :)
もしかしてグラボの性能でFPS値が変わるのかもしれません。
私のSAでは、120以上設定できたような気がします。
Kさんも私のよりもっといいグラボでも買ってヌルヌルプレイしてみてください!
新PCおめでとうございます!!
SAでヌルヌルいいな~~~(〃∇〃)
ヌルヌル・・・
ありあんさんに先に言われちゃった・・・w
みんなぬるぬると聞いて 考えることは同じですねぇ
( ´艸`)ププ
>Annikaさん
こんにちはー。
もうすっかり変態さんとしてのラスボス的なポジションな閣下も
ぜひSAでぬるぬるしてください! :)
※またブートキャンプ参加させてくださいねw